TAMARU産新聞1面

TAMARU産新聞一面トップ

イベントのお知らせや私たちのアクセサリー作り、または猫の話など、日常のことを綴っていきます。新聞をめくるようにご購読いただけたらと思います。

タマル1号:田丸由紀子
タマル2号:田丸美加子

TAMARU産新聞

もうメガネを探さない!おしゃれで便利なメガネホルダーピンブローチ

もうメガネを探さない!おしゃれで便利なメガネホルダーピンブローチ

「あれ?メガネどこに置いたっけ?」 そんな経験、ありませんか?デスクの上、カバンの中、ソファの隙間…メガネを探す時間は、意外とストレスになりますよね。 そこでおすすめしたいのが、今回ご紹介するメガネホルダーピンブローチです!

もうメガネを探さない!おしゃれで便利なメガネホルダーピンブローチ

「あれ?メガネどこに置いたっけ?」 そんな経験、ありませんか?デスクの上、カバンの中、ソファの隙間…メガネを探す時間は、意外とストレスになりますよね。 そこでおすすめしたいのが、今回ご紹介するメガネホルダーピンブローチです!

海開き ーついに羽化しました

海開き ーついに羽化しました

こちらの画像というかイラスト、私が描いたと言いたいところですが生成AIが作りました。「蝶の海開き」です。こちら動画もありまして、蝶がいっせいに海に入っていく、、、、というのも作れるかもしれませんが、私が今回作ったのは飛ぶだけです。Instagramに投稿しましたので、ぜひご覧ください。

海開き ーついに羽化しました

こちらの画像というかイラスト、私が描いたと言いたいところですが生成AIが作りました。「蝶の海開き」です。こちら動画もありまして、蝶がいっせいに海に入っていく、、、、というのも作れるかもしれませんが、私が今回作ったのは飛ぶだけです。Instagramに投稿しましたので、ぜひご覧ください。

個性的なおすすめの組紐ループタイ

個性的なおすすめの組紐ループタイ

先日、2号がうちのループタイの在庫が少ないよ。 というもんで、チェックしてみたら、確かに、平素より少なめかもなと思いましたので ループタイ製作に入りました。 さて、そんな中でも今日は、私のおすすめの組紐を使ったループタイをご紹介したいと思います。 まずは、蝶型のアーガイル模様の樹脂パーツを使った組紐ループタイです。

個性的なおすすめの組紐ループタイ

先日、2号がうちのループタイの在庫が少ないよ。 というもんで、チェックしてみたら、確かに、平素より少なめかもなと思いましたので ループタイ製作に入りました。 さて、そんな中でも今日は、私のおすすめの組紐を使ったループタイをご紹介したいと思います。 まずは、蝶型のアーガイル模様の樹脂パーツを使った組紐ループタイです。

オリジナルの布で作ったアクセサリー袋

オリジナルの布で作ったアクセサリー袋

上の写真はオリジナルの布で作ったアクセサリー袋たちです。描いたイラストを布屋さんでプリントしてもらいました。気に入らない可能性もあるので、一度につき1メートルしかプリントしません。それで、気に入ると追加しようとするのですが、せっかく作るなら違うデザインがいいなとなり、次から次へと違うデザインになってしまいます。

オリジナルの布で作ったアクセサリー袋

上の写真はオリジナルの布で作ったアクセサリー袋たちです。描いたイラストを布屋さんでプリントしてもらいました。気に入らない可能性もあるので、一度につき1メートルしかプリントしません。それで、気に入ると追加しようとするのですが、せっかく作るなら違うデザインがいいなとなり、次から次へと違うデザインになってしまいます。

おすすめレースを使ったアクセサリー

おすすめレースを使ったアクセサリー

レースを使ったアクセサリーをずいぶん前から作っております。今日はいくつかレースを使った商品をご紹介。  

おすすめレースを使ったアクセサリー

レースを使ったアクセサリーをずいぶん前から作っております。今日はいくつかレースを使った商品をご紹介。  

アゲハ蝶3匹トリオ

アゲハ蝶3匹トリオ

去年の10月くらいでしょうか。家の横にあるレモンの木から、道路を渡ろうとしていた芋虫を発見しました。その芋虫を観察していると、壁によじ登り、サナギになりました。その壁を見渡すと、すでに2匹の芋虫がサナギになっていたのです。

アゲハ蝶3匹トリオ

去年の10月くらいでしょうか。家の横にあるレモンの木から、道路を渡ろうとしていた芋虫を発見しました。その芋虫を観察していると、壁によじ登り、サナギになりました。その壁を見渡すと、すでに2匹の芋虫がサナギになっていたのです。